妊娠中の漢方薬「当帰芍薬散」無理して飲まなくてもいいよ

妊娠が発覚して病院に行ったのにまだ心拍が確認できないということで妊娠確定してもらえず、もやもやした日々を過ごしております。

クリニックの先生いわく
「今できることは特にないけど、体を冷やさないことくらいかな。
漢方薬飲みますか?お守りがわりに飲む人もいるし、飲まない人もいます。
漢方薬だから赤ちゃんには影響はないし、体があたたまるのでいいと思いますよ。」

ということで、漢方薬をもらってきました。

当帰芍薬散
トウキシャクヤクサン

ん、芍薬って、あのお花のシャクヤク?わ〜、好き好き♪

血行をよくして体をあたため、貧血症状を改善します。また、痛みをやわらげたり、ホルモンバランスを整える効果も期待できます。
一般的に女性に用いることが多く、色白で冷え性、やせ型で体力のあまりない人に向く処方です。

おくすり110番より)

色白で冷え性?やせ型で体力のあまりない人?

まさに私やん。飲むしかないやん。

 

しかしひとつ問題があります。

食前

・・・あ~・・・ごはん前か~。

絶対、忘れるよね。私の性格的に。

ん~。

まあいいか。

ゆるくいこう。

 

しかし、まずい。さすが漢方薬。
漢方薬って、なんで全部おんなじような匂いと味がするんだろう。

でも、子どもの頃から、アトピーの治療で漢方薬は散々飲んできた私。このまずさにはもう慣れています。

昔はオブラートに入れて飲んでたけど、今はもうそのまま飲めますとも。

 

いくら妊娠中のからだを冷やさないためと言っても、漢方薬なので効き目はゆるやか。

漢方薬が苦手な人は、がまんして飲むことがストレスになると逆によくないので、無理して飲むことはないと思うよ。

「気休め」と言ってしまってはなんですが、

先生が「お守りがわりに」と言っていたのは、そういうことなんでしょう。

からだを冷やさない方法は他にいくらでもあります。無理しないでね。

タイトルとURLをコピーしました